\DIY初心者おすすめ電動工具もチェック/
PR

【足場板】ウッドデッキの床材に使うメリット!【購入時の注意点も解説】

DIYエクステリア
記事内に広告が含まれています。

ウッドデッキの床材に足場板を使っても大丈夫なのかな?

DIYでウッドデッキを作る時にどの木材で作れば良いのか・・・

やっぱり悩みますよね。

ハードウッドは硬いから加工が大変そう。値段も高いし・・・

ウエスタンレッドシダー は加工しやすいけど、同じく値段がね・・・

やっぱり予算を考えたら杉かSPF材だな!

みたいな感じで最終的に少しでも耐久性が良くてお財布に優しい「杉材」で作られる方が多いのではないでしょうか。(←僕)

そこで我が家では、杉は杉でも建築現場で使われる「足場板」を使ってウッドデッキを作ったので、興味のある方や同じく足場板で作ってみたいという方はぜひ参考にしてください。

こちらの記事ではこんな事が分かります。

  • ウッドデッキの床材に足場板は使う時の注意点と購入時のポイント
  • 足場板の表面をきれいに加工する方法
  • 足場板とその他の床材の費用差

では解説します。

SPONSORED LINK

足場板をウッドデッキの床材に使うメリット

足場板を使うメリットを3つ紹介します。

  • 加工がしやすい
  • 分厚くて丈夫
  • 価格が安い(超激安)

杉足場板は厚みが36㎜あるので、人が乗っても耐えられる十分な強度があります。

また、軟らかいので加工もしやすく、ノコギリで簡単にカットする事ができます。

こんな丈夫で加工しやすい足場板が超激安!

大きさの割に他の木材と比較しても安いのです。

価格の比較についても後ほど出てきますので引き続きご覧ください。

足場板を買うときの注意点

とはいえ、良い事ばかりではありません。

購入する時のポイントをまとめているのでチェックしてみてください。

購入時のポイント
  • 赤身の材を選ぶ
  • 木材の反りをチェックする

足場板を買うときは、「赤身の材」を選ぶのがポイントです。

赤身の材は耐久性に優れているので、デッキを長持ちさせるためにも重要です。

足場板の中には「赤身がほとんど無いもの」も混じっているので、そういう材は避ける方が無難です。

とはいえ、赤身の材であっても端にいくほど白身が目立ちます。

白身は赤身の部分に比べて耐久性が落ちるので、デッキに使う場合は塗装して耐久性をあげておく様にしましょう!

また、反りも合わせて確認しておきましょう!

上に反っている場合はビスで止めれば大丈夫ですが、横(左右)に反っている場合は厄介です。

床板を一定の間隔で貼っていくと「隙間が広い部分と狭い部分」が出来てしまいます。

床板同士の隙間を一定に揃えたい場合は、できるだけ横に反っていない材を選ぶようにしましょう。

横に反ってしまっている場合は、クランプで反りを戻しながらビス留めしていきます。

  • 足場板を買うときは赤身が多い材を選ぶ
  • できるだけ真っ直ぐな材を選ぶ

この2点を確かめて購入するようにしましょう!

足場板をウッドデッキに使うなら表面処理が大切!

ウッドデッキの床材に足場板を使う時は、表面処理が大切です。

ホームセンターで足場板を見ると、表面がザラザラしているのが分かります。

ウッドデッキに使う場合は、このザラついた表面を滑らかにしておく必要があります。

そこで使うのがコチラの『ポリネットシート』です。

ポリネットシートは電動サンダーに装着して使います。

ボッシュのオービタルサンダーについて詳しく知りたい方はコチラの記事をどうぞ。

素足で歩くお子さんが怪我をしないように、きれいに足場板の表面を磨いておきましょう!

足場板とその他の床材の費用を比較【目安】

f:id:hiro-secondwork:20200824231408j:plain
我が家のウッドデッキの場合(床材の価格)

足場板って本当に安いの?

先ほどから散々褒めている足場板ですが、実際にどれくらい安いのか上の表をご覧ください。

こちらの価格は、我が家のウッドデッキのサイズ(縦2m×横2.6m)で使用した場合の床材の価格です。

やはり一番高いのは「ウリン」ですね。

ついで「ウエスタンレッドシダー」もほぼ同額の7万円。

そして随分差が開いて「SPF材」→「足場板」の順になります。

床材だけでもこの価格差です。

SPF材はDIYでよく用いられるので「安いというイメージ」が根付いていますが、実は「足場板」の方が安いのです。

足場板をウッドデッキの床材に使うメリット【まとめ】

足場板は様々なインテリアで用いられており、ウッドデッキの床板に使用している方も多いです。

・耐久性

・加工性

・低価格

・古材風

足場板を使うメリットは多いです。

ネットで購入する場合は、表面処理された足場板(古材)もありますが、ホームセンターで買うよりも費用がかかります。

表面加工された味のある足場板が欲しい方はネット通販がおすすめですが、費用を少しでも抑えて作りたいという方にはホームセンターがおすすめです。

www.ashiba21.com

ホームセンターの足場板は、購入後の表面加工が必須です。

電動工具やポリネットシートの準備も必要になりますが、SPF材でデッキを作ったと思えば電動サンダーを買ってもトントンか、それ以上に安く抑えることができます。(←我が家の場合)

www.hiro-secondwork.com

足場板はあまり見慣れないかもしれませんが、これからウッドデッキを作ろうという方は参考にしていただければ嬉しいです。

以上、足場板をウッドデッキの床材に使うメリットでした!

それでは皆さん、良きDIYライフを送ってください。

ウッドデッキ作りをもっと詳しく知りたい方は、こちらのまとめ記事もどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました