\DIY初心者おすすめ電動工具もチェック/
PR

【簡単DIY】シンプルでおしゃれなカッティングボードの作り方【初心者向け】

木工雑貨の作り方
記事内に広告が含まれています。
【DIY】持ち手がなくてもおしゃれ!シンプルなカッティングボードの作り方

カッティングボードを作ってみたいんだけど、どうやって作ったらいいのかな?

食卓のおしゃれに一役かってくれるアイテムと言えば、カッティングボードですよね。

さまざまな形や色合いがあって、どれもホントにお洒落。
自分で作るときには、いつも「どんな形にしようか」と迷ってしまいます。

そこで、迷った時には「simple is best」がおすすめ!

ほとんど加工を施さず、自然の木の風合いをそのまま活かすのがベストな選択。

こちらの記事では、『自然木を使った持ち手のないシンプルなカッティングボードの作り方』をご紹介しています。


人気のウォールナット(クルミ科)材を使ってカッティングボードを作ってみませんか?
クルミ材などの銘木めいぼくを探している方はこちらの『ホームセンターで入手困難なウォールナット!広葉樹はどこで買う?』をぜひご覧ください!

SPONSORED LINK

持ち手がないシンプルなカッティングボードがDIYにおすすめの理由

f:id:hiro-secondwork:20200215145941j:plain

どうして、持ち手がないシンプルなカッティングボードがDIYにおすすめなの?

理由を3つあげてみました。

  • DIY初心者にも簡単に作れる。
  • 持ち手がないので、収納しやすい。
  • 料理を選ばず使用できる。

こんなところでしょうか。

DIY初心者にも簡単に作れるシンプルなデザイン

シンプルなデザインがゆえに、持ち手を作らなくて良いので、様々な難しい工程を省くことができます。

持ち手を作る場合、デザインは多岐にわたり「角度」や「長さ」「太さ」「形状」など全体のバランスを考えながらデザインすることが必要です。

その点、持ち手がないカッティングボードは、表面にペーパーでヤスリをかけて、ワックスを塗るだけなので、簡単にカッティングボードが作れてしまいます。

持ち手がないから収納しやすい

持ち手があると、そのぶん長く作らなければいけません。長く作ったせいで片付ける時に収まりが悪くなってしまう事もあります。

しかし、こちらのカッティングボードは持ち手がないので片付けがしやすく収納にも困りません。

料理を選ばず使える

シンプルだからこそ、お料理を選ばず使えるのもシンプルなカッティングボードの良い点!

モーニング・ランチ・ディナーなど様々なシーンで使うことができます。

「作ったけどなかなか使う機会がない!」
といった心配もありません。

普段使いはもちろん、ホームパーティーでお友達を招待するときなんかも使えておしゃれな食卓に彩ってくれます。

持ち手のないカッティングボードは意外とおしゃれなのでぜひDIYしてみてくださいね。

それでは、実際に作っていきましょう。

【木製】カッティングボードの作り方

f:id:hiro-secondwork:20200219154032j:plain

デザイン性のある木材を選ぶ

今回はホームセンターで買ってきたこちらの「自然木」を使って作ります。

f:id:hiro-secondwork:20200215132332j:plain

何という名前の木か分かりませんが、耳付きで茶色がかった自然な風合いが気に入って購入しました。

持ち手がなくても「耳付きの木材」や「特徴的な形の木材」を利用すれば、デザイン性のあるカッティングボードが作れます。

今回買った木材は、大きさ・形とも丁度よかったので、特にのこぎりでカットしていませんが、必要に応じて好きな大きさにしてみてくださいね。

木材の表面をサンディングしてきれいに磨く

f:id:hiro-secondwork:20200215132317j:plain

最初に自然木(何の木か分かりませんが)の表面をサンドペーパー(240番)で磨きます。

続きて400番に変え、もう一度、綺麗に磨きます。

これで木材の表面はツルッツルになります。

ヤスリがけをする時は、粉が舞うので絶対にマスクを着けるようにしましょう。

木材の表面を磨く時に僕が使っている電動工具はこちら。

仕上げに蜜ろうワックスを塗る

f:id:hiro-secondwork:20200215132348j:plain

口に入る食べ物を置くのに、ワックスなんて塗って大丈夫?

このように心配になる方も多いかもしれませんね。

蜜蝋ワックスは自然素材だけで作られているので、人体への影響もなく、カッティングボードの通常のメンテナンスでも使われているので安心して使うことができます。

蜜蝋ワックスを上手に塗るコツ
  • 薄く塗り広げる。
  • ベタベタ塗らない。
  • 塗り終わったら余分なワックスをきれいな布でしっかり拭き取る。

シンプルかっこいいカッティングボードが完成!

f:id:hiro-secondwork:20200215132401j:plain

あとは、このまま一晩乾かします。

よく使う場合は年に2回ほどメンテナンスしておけば大丈夫。

メンテナンスと言っても、ワックスを塗り直すだけの簡単なメンテナンスです。

長く使えるように、すきま時間にささ〜っとやっておくと良いでしょう。

【簡単DIY】シンプルでおしゃれなカッティングボードの作り方【まとめ】

f:id:hiro-secondwork:20200215145929j:plain

あえて持ち手を作らず、シンプルでかっこいいお洒落なカッティングボードに仕上がりました。

ここまで読んで、やっぱり持ち手があるカッティングボードも作ってみたい!という方はこちらの【オリーブウッド】鱗模様の木彫りカッティングボードを製作!【超絶おすすめ】を参考にしてください。

実際にカッティングボードを使ってみよう!

f:id:hiro-secondwork:20200217220715j:plain

案外、持ち手がなくてもお洒落に使えるでしょ!

持ち手がないカッティングボードは簡単に作れるので、お家に1つくらいあっても良いのかなと思います。

食卓をおしゃれに演出してくれること間違いなしですよ。

以上、簡単DIY「シンプルでおしゃれなカッティングボードの作り方」でした。


人気のウォールナット(クルミ科)材を使ってカッティングボードを作ってみませんか?
クルミ材などの銘木めいぼくを探している方はこちらの『ホームセンターで入手困難なウォールナット!広葉樹はどこで買う?』をぜひご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました