あともう少しで手が届くのに! 踏み台があれば子供がお手伝いしやすいのに!
こんな事って、日常よくありますよね。
実は先日、我が家では掃除に便利な洗濯機台を作ったのですが・・・
あらあらっ・・・
娘の背丈では洗濯機の底まで手が届かないではありませんか!
よくお手伝いしてくれる娘の気持ちを考えると、父親としては踏み台を作らない訳にもいかず、急遽DIYで作ったのがコチラの踏み台という訳です。
今回ご紹介するのは、端材を使った見た目もスッキリで丈夫な踏み台です。宜しければレシピを参考にして作ってみてくださいね。
踏み台のDIYレシピ【木材の種類・寸法】
まずは、踏み台の制作に使った木材とサイズをご覧ください。
以上の3種類を使いました。
僕の場合は、DIYでたくさん出た端材の中からどれが良いかピックアップして制作しましたが、特にこの木材じゃなきゃいけないという事はないので、ホームセンターでこれというのをチョイスしてもらえればOKですよ。
踏み台のDIYレシピ【設計図】
踏み台の【縦・横・高さ】のサイズは上の画像のとおりです。
各部材の寸法は下の画像をご覧ください。
ステップの1段目は、足をかけて体重を乗せた時に踏み台自体が傾かないように「140㎜幅→115㎜幅」にカットし直しています。
ちなみに、一段目の踏み台を1×4材(90㎜幅)にするとより安定するので心配な場合は1×4材を使ってくださいね。
踏み台のDIYレシピ【作り方】
それでは作っていきましょう!
大まかな制作工程はこうです。
- 図面を参考にして木材に墨線を引く
- 部材の切り出し・加工を行う
- 木材の表面にヤスリをかける
- ペイントする
- 最後に組み立てれば完成
木材に墨線を引く
まずは鉛筆で木材に墨線を引きます。
墨線を引く時は、図面を参考にしながらじゃんじゃか引いていってくださいね。
そこで注意するのが、踏み台の前足の角度です。
踏み台の前足の角度は、安定感と見た目のバランスを考えて60°くらいで大丈夫です。
こちらのプロトラクターを使えば 失敗しないですよ。
60°の線が引けたら、続いてその線に対して90°の墨線を引きます。
90°の線を引く時はさしがねが便利です。
木材を加工する
墨線が引けたら木材をカットしていきます。
電動工具でもノコギリでも構いませんので全ての部材を切り出します。
前脚の加工は少し難しいですが、ここさえクリアーできれば後はどうってことありません。
ポイントは前脚の角度と同じ60度で溝を掘ることです。
前脚と同じ角度で溝を掘ることで、ステップ(1段目)をはめ込んだ時に床と水平になるからです。
前脚の加工はスライド丸ノコの角度と高さを設定して欠くと簡単にできます。
スライド丸ノコが無ければノコギリでも可能です。角度切りに便利な道具はこちらの記事をどうぞ。
同じ高さに切り込みを入れたら、あとはノミで綺麗に仕上げます。
ヤスリがけをする
木材の表面やカット面のバリをヤスリで滑らかに整えていきます。
電動工具がない方は、端材にサンドペーパーを巻けばヤスリがけし易いので試してみてください。
とはいえ、電動工具があると作業効率は格段にアップするので宜しければこちらの記事も合わせてどうぞ。
木材にペイントする
ペイントする時は闇雲にペイントせず、仕上がりをイメージしてから塗り始めます。
僕は今回、踏み板にはブライワックスのジャコビアンを使って着色し、フレーム(脚)にはオールドビレッジの「Picture Frame Cream Color」を使いました。
ステップを取り付けて完成!
ペイントできたら最後にステップを取り付けます。
先ほど欠いた凹みにステップをはめ込む時は、あて木を使うと部材を傷付けずに綺麗にはめ込めますよ。
踏み板をはめ込んだら踏み台をひっくり返し、裏側からビスでしっかりと固定しておきましょう!
はい!踏み台が完成しました。
見ての通り、踏み台の表面にはビスが一本も見えませんね。
ビスは全て裏側から打っているので、ビス頭を目立たないように作りたいという方にもおすすめです。
踏み台のDIYで使った道具
今回、使った電動工具をまとめてみました。
気になるアイテムがあればチェックにしてみてくださいね。
電動工具以外には、ノミ・金槌・ドリルビットなどを使っています。
部材を組み合わせる時に使ったビスは、コーススレッドの45㎜と38㎜です。
参考にしてくださいね。
踏み台以外でも使える簡単な利用方法
子供のために作った踏み台ですが、当然ながら大きくなればいずれは使わなくなってしまいます。
せっかくなら使わなくなった時に別の用途で使えるデザインにしておく方が良いです。
例えば、フラワースタンドやシューズラックといった使い方です。
もちろん、それ以外の使い方もたくさんあると思います。
我が家ではおそらく、数年後にはフラワースタンドになっているような気がします。
どんなデザインにすれば後々も使えるのか、制作前に少し考えてみても良いかもしれません。
踏み台の作り方!こだわりの斜めカットで本格DIY【まとめ】
今回の「踏み台レシピ」はいかがでしたか。
インターネットで「踏み台 DIY」と検索すると、可愛いくておしゃれな踏み台がたくさん出てきます。
SPF材だけで簡単に作れるものも紹介されているので、そちらも参考にしてください。
こちらの記事で紹介した踏み台は、少し難しい加工も出てきますが、これが作れると色んなDIY作品につなげていく事ができます。
踏み台を作ってお子さんがお手伝いしやすい環境を是非つくってみてくださいね。